aタグで使用する疑似クラスには
記述するには順序が関係するので注意が必要です。
例えば
a:link { #333; }
a:hover { #999; }
a:active { #CCC; }
a:visited { #333; }
のように指定したとします。
すると、:visited のリンクに :hover が効かないという状況になります。
これは、最後に指定した :visited が影響するためです。
:visited のリンクでも :hover を効かせたいなら
a:link { #333; }
a:visited { #333; }
a:hover { #999; }
a:active { #CCC; }
この順番で記述をすればOKです。
0 件のコメント:
コメントを投稿